マナビップフェスタ胎内2020
公開:2020年10月18日
自分の発見・未来を拓く・生涯学習
マナビップフェスタ胎内2020
第15回胎内市生涯学習フェスティバル
◆ 生涯学習強調月間 ◆ 10月31日(土)~11月29日(日) |
・新型コロナウィルス感染症の感染状況により急遽中止となる場合があります。
・ご来場の際は、検温、マスクの着用および手指消毒へのご協力をお願いします。
・体調がすぐれない方はご来場をお控えください。
・来場者把握のため、氏名及び連絡先のご記入にご協力ください。
11月25日(水)~29日(日) 第8回胎内市障がい者アート展 ごちゃまぜアート×フクシ
■会場 胎内市産業文化会館 1F企画展示室 ■時間 午前10時~午後4時(最終日は正午まで) ■主管 地域生活支援センターごっちゃ 障がい者アート展実行委員会 ■問合せ 地域生活支援センターごっちゃ ☎0254-28-8530 |
11月21日(土) たいない平和のつどい テーマ「核はいらない!語り継ごう平和の尊さ」
■会場 胎内市産業文化会館 企画展示室 2階会議室 ■時間 午前10時~午後3時 ■内容 パネル展示、吉永小百合さんによる朗読DVD上映 ■主管 「子どもたちに平和な未来を」の会 ■問合せ 南波 ☎0254-43-4421 |
11月21日(土)~23日(月・祝) プリザーブドフラワーとおしばな
■会場 胎内市産業文化会館 ホワイエ ■時間 午前10ji30分~午後4時30分 (最終日は午後4時まで) ■内容 プリザーブドフラワーと押花の作品展とワークショップ(ワークショップは要予約) ■問合せ ☎090-1036-4759 ✉rose.m.petal@gmail.com |
11月 黒川展覧会
■会場 黒川地区公民館 ■時間 午前9時~午後5時 ■内容 書道・生け花・押花・イラスト・写真・工作品・折り紙・手芸など(時間によって展示内容が異なります) ■主管 胎内市教育委員会 ■問合せ 生涯学習課 社会教育係 ☎0254-47-3404 |
10月31日(土)・11月1日(日) 花ことば フラワーデザインスクール新潟校 ❀はんなりの香り❀
■会場 胎内市産業文化会館 企画展示室 ■時間 午前9時~午後4時 ■主管 花ことばフラワーデザインスクール新潟校 ■問合せ 風間豊泉 ☎0254-43-3445 |
11月7日(土)~8日(日) 生涯学習作品展
■会場 胎内市産業文化会館 企画展示室・エントランスホール・常設展示室前・ホワイエ情報コーナー ■時間 午前9時~午後4時 ■内容 パッチワーク作品展示・体験 書道愛好会作品展示 ちゅーりっぷ苑作品展示 ■主管 生涯学習作品展実行委員会 ■問合せ 渡部素子 0254-44-6065 |
11月2日(月)~3日(火・祝) 第51回 菊花展
■会場 胎内市産業文化会館(ホワイエ) ■時間 午前9時~午後4時 ■主管 胎内市菊花同好会 ■問合せ ☎0254-43-2358(菅原隆) |
11月8日(日) 夢の教室 パート17 「段ボールと空き箱で学校作り」
■会場 胎内市産業文化会館 2階大会議室 ■時間 午前9時~午前11時30分(受付午前9時~) ■主管 新潟県建築士会 胎内分室 ■問合せ スカイ・エンジニアリング㈱社内 佐藤 ☎0254-43-6403 |
11月13日(金)~15日(日) 合同写真展 「秋艸道人賞写真コンテスト作品展」「胎内市チューリップ写真コンテスト回顧展」
■会場 胎内市産業文化会館 企画展示室 ■時間 午前9時~午後4時30分 ■主管 中条會津八一会/農林水産課 ■問合せ 中条會津八一会(今村)☎0254-43-3968 胎内市農林水産課(浅野)☎0254-43-6111 |
11月20日(金)~23日(月・祝) 第29回写真展
■会場 胎内市産業文化会館 企画展示室 ■時間 午前9時~午後5時(最終日は午後4時まで) ■主管 全日本写真連盟中条支部 ■問合せ 支部長(野澤和幸)☎0254-45-3207 福祉部長(春木光悦郎)☎0254-45-2161 |