胎内市美術館 長谷川朝子展「生命と美の誕生」のお知らせ
公開:2019年4月14日
【『長谷川朝子展』はじまりました!!】
「生涯美術造形教育」をうたい、美術教育に半世紀にわたり尽力されてきた長谷川朝子氏の躍動感溢れるデッサン、絵画、イラスト、コラージュなどを紹介します。
■胎内市美術館 春の特別展[企画展示室A]
『長谷川朝子展~生命と美の誕生~』
2019年4月13日(土)~6月9日(日)
※4月29日(月)開館、5月6日(月)開館、5月7日(火)振替休館
■【縄文・弥生の至宝展】[常設展示/企画展示室B]
「縄文漆の美と優美な弥生の壺」
■【山本順コレクション展Ⅷ】[常設展示/企画展示室C]
「インド細密画の魅力」
————————————————
≪美術館関連イベント≫
※解説会・講演会参加者は入館料が必要[事前申込不要]
・長谷川朝子展作品解説会
4月13日(土)13:00~14:00
講師:佐藤 やよい氏(新潟美術学園園長)
・スライド解説会「縄文酒器と弥生再葬墓」
4月14日(日)13:30~14:30
講師:伊東 崇(胎内市教育委員会)
・講演会「胎内市の水環境の魅力と保全活動」
5月18日(土)13:30~15:00
講師:伊藤 俊男氏(縄文の清水の魅力を考える会)
・新潟美術学園出前特別講座
5月19日(日)10:30~12:00
講師:高橋 明公子氏(新潟美術学園) 講師:手嶋 涼氏(新潟美術学園)
————————————————
≪胎内市美術館 特別ワークショップ≫
・オリジナル缶バッジづくり
4月27日(土)~5月5日(日)参加費200円
午前の部10:30~12:00/午後の部14:00~15:30
・テディベアづくり
4月20日(土) 講師:近美咲氏 参加費1000円
午前の部10:30~12:00/午後の部13:00~15:00(定員15名)
————————————————
■市民ギャラリー・談話室(無料)
・「胎内フォトクラブ作品展」
4月27日(土)~5月18日(土)
・「樽ヶ橋自然観察会」
7月7日(日)9:30~15:00
————————————————
【開館時間】午前9:30~午後5:00
※最終入館は閉館の30分前までとなります
【料 金】大人300円、小人150円、小学生未満無料
※団体(20名以上)割引あり
※障害者手帳をお持ちの方は入館料は半額となります。
【年間パスポート】大人1000円、小人500円
お問い合わせ 胎内市美術館 0254(47)2288