胎内市日帰りバスツアー 歴史と体験、食堪能の旅のご案内
公開:2019年4月26日
山・里・海のふるさと「胎内市」
歴史と体験、食堪能の旅
《ふるさとの海編》
・・・Aコース 乙宝寺・・・
由緒あるお寺「乙宝寺」の歴史を学び、写経体験で心豊かに!
この旅限定の「寺弁」をご堪能ください
■出発日 (1)10月6日(土)
(2)11月17日(土)
(3)12月1日(土)
■お申込〆切 各出発日の5日前まで
■旅行代金 5000円
■食事 昼食付き
■定員 20名(最小催行人数 10名)
新潟駅南口(8:00)=新発田駅(8:50)=道の駅=胎内市役所(9:30)
=乙宝寺で写経体験・伝説案内。寺弁の昼食・乙饅頭=胎内市役所(14:00)
=道の駅=新発田駅(14:40)=新潟駅南口(15:30)
・・・Bコース 桃崎浜・・・
文化財収蔵庫の北前舟・絵馬の時代に触れ、寄港地の歴史を感じ
北前由来の「昼食」をご堪能ください
■出発日 (1)10月20日(土)
(2)11月3日(土)
(3)12月15日(土)
■お申込〆切 各出発日の5日前まで
■旅行代金 5000円
■食事 昼食付き(お申し込み時に昼食をご選択下さい)
(1)北前御膳
北前船の搬送物<昆布><ニシン>を使った、絶品の「ニシンそば」
かつては胎内市でも獲れていたといわれる珍しい「鯨の刺身」
乙地区<旧黒川産米>はファンの多いお米
(2)たらふく御膳
乙地区<地場産野菜>を使用、<旧黒川米>、フライ、刺身、煮物
煮魚、茶碗蒸しまで・・・お店の名前通り、お客様に「たらふく」
召し上がってほしい想いから出来た「御膳」です
■定員 20人(最小催行人数 10名)
新潟駅南口(8:30)=新発田駅(9:20)=道の駅=胎内市役所(9:30)
=桃崎浜荒川神社で北前船由来の需要民俗文化財の歴史めぐるご案内
※奉納「模型和船2隻」「船絵馬86枚」
=乙まんじゅう=たらふく亭・乙宝寺で昼食、散策
=胎内市役所(14:00)=道の駅=新発田駅(14:40)=新潟駅(15:30)
お申込・お問合せ ㈱N旅ジャパン下越営業所 ☎0254-44-7755