新潟県胎内市は胎内川を中心に、海・山・里が一体になった美しいふる里です。

Choose a language:

おすすめのお店

胎内市美術館

地域の自然と調和した、木のぬくもりと温かさのある美術館

城の山古墳出土の副葬品や郷土にゆかりの深い作家作品など、太古から現代までの優れた美術品を展示。自然の中で、木のやさしさとアートを楽しむことができる美術館です。

・入館料:

小学生未満無料、小・中学生 150円、高校生以上 300円

※20名以上の場合、団体割引あり

※障害者手帳をお持ちの方は入館料半額となります

 

冬の企画展 のお知らせ

 

胎内市美術館 冬の特別展  市内在住 県展・芸展作家展Ⅱ

胎内市の芸術家たち

 

平成30年度に県展・芸展に展示された胎内市在住の作家作品を一堂に集めて展示します。ぜひご覧ください。

2019年1月12日(土) ~ 3月17日(日)

1月14日(月)開館、1月15日(火)振替休館、2月11日(月)開館、2月12日(火)振替休館

美術館企画展示鑑賞には料金が必要です。

【 大人300円、小人(小・中学生)150円、小学生未満 無料

 

・胎内市美術館関連イベント

・作品解説会

講師:伊藤 省風 氏

1月12日(土) 10:00 ~ 11:00

・日本画講座

講師:山崎 順平 氏

2月9日(土) 13:30 ~ 15:00

 

・美術館ワークショップ:

・縄文まが玉づくり

1月19日(土) ~ 2月3日(日)  参加費100円

・つるし雛づくり 

2月23日(土)・24日(日) 参加費300円

・市民ギャラリー・談話室(無料)

・『縄文人に変身!』特別体験コーナー・記念写真スポット

 縄文人の服を着たり、飾りを身に着けて縄文人になりきってみましょう!

 

・常設展示

縄文の至宝展 【東京・パリ魅了胎内の縄文漆器】  1月12日(土) ~ 3月17日(日) [企画展示室B]

東京(上野)、フランス(パリ)での展示を終え帰国したばかりの縄文漆器を展示する他、分谷地A遺跡出土品、ハート型土偶・ヒスイペンダント・耳飾りなども出品します。

・縄文の至宝展スライド説明会「パリを魅了した胎内の縄文漆器」

 講師:伊東崇(胎内市教育委員会)1月13日(日) 10:00 ~ 11:00

・講演会「4千年前の縄文漆器を復元する」

 講師:小田和生氏(村上塗師屋)1月14日(月) 15:00 ~ 16:30

施設情報

住所胎内市下赤谷387-15
TEL0254-47-2288
営業時間9:30 ~ 17:00
定休日毎週月曜日
年末年始(12月29日~1月3日)
展示替え期間中