新潟県胎内市は胎内川を中心に、海・山・里が一体になった美しいふる里です。

Choose a language:

おすすめのお店

越後胎内観音

均整のとれた姿は「波乗り観音」ともよばれています。

昭和42年8月28日羽越大水害殉難者の冥福と災害の復興、更に国土の安全・将来の平和繁栄を祈念し、昭和45年8月28日に総丈7.3m、重量4トン、青銅製日本一(当時)の越後胎内観音を樽ケ橋に建立しました。鳥坂山を背にしてけだかくそびえ立つ。八葉の蓮華台に合唱して立つ姿は、波の上に乗っているようにみえるので「波乗り観音」ともいわれています。
大晦日には、それぞれの願いを込めて除夜の鐘つきが行われ、初詣に多くの参拝者が訪れます。

【仁王殿】
越後胎内観音境内入り口の仁王殿は胎内観音建立20周年事業で建立され、仁王像が納められています。

この山門(仁王殿)をくぐると心が清められるといわれています。

【帰林殿】
昭和46年7月25日、新潟市・市川脩次氏が観音参詣の際、境内階段途中から発見した童女石が納められています。石面には水害で命を失った子ども等の霊が現れた童女の顏が浮かんで見えるとも言われています。本尊の十一面観音像のほか子育地蔵菩薩、不動明王を安置しています。
 【薬師堂】
昭和53年に造られ、雲洞庵の新井石竜禅師の開眼による薬師如来が安置され、また羽越水害時の写真パネルが展示されています。
【鐘撞堂(かねつきどう)】
除夜の鐘つき:23:00~(係員がお手伝いします)
それぞれの願いを込めておつきください。

帰林殿にて、破魔矢、祈願札、御守なども申し受けております。

【御利益】
ボケ防止、子授け・安産、厄除け、家内安全、無病息災、学業成就

施設情報

住所胎内市下赤谷384-1
TEL0254-47-2965
営業時間 冬季間 8:30~15:30
定休日【大観音】
年中無休

【帰林殿】
12/1~3月 火曜日・金曜日定休