新潟県胎内市は胎内川を中心に、海・山・里が一体になった美しいふる里です。

Choose a language:

学ぶミュージアムや歴史・文化をめぐる旅

  • 資料館・博物館
  • 歴史・まつり
  • 体験
  • 胎内自然天文館

    夜間の天体観測はもちろんのこと、日中は胎内の風景・野鳥・植物などの観察や、太陽望遠鏡による太陽の観測ができます。整った環境と設備のなかで、かけがえのない自然の美しさを堪能してください。

    • 【開館期間】4月15日~11月
    • 【開館時間】9:00~17:00
    • 【休館日】月曜日 ※夏休み期間は休まず開館
    • 【TEL】0254-48-0150

    胎内市美術館

    城の山古墳出土の副葬品や郷土にゆかりの深い作家作品など、太古から現代までの優れた美術品を展示。自然の中で、木のやさしさとアートを楽しむことができる美術館です。

    • 【開館時間】9:30~17:00
    • 【入館料】大人300円、小人150円
       ※団体(20名以上)大人お一人様につき200円小人お一人様につき100円
    • 【休館日】月曜日、年末年始(12月29日~1月3日)、展示替え期間中
    • 【TEL】0254-47-2288

    胎内昆虫の家

    「見て、楽しんで、理解する」をテーマにした昆虫の博物館。世界各地から集められた標本が所狭しと展示してあります。昆虫の生態観察ができ、自然飼育の放蝶室もあります。

    • 【開館期間】3月19日~11月
    • 【開館時間】9:00~17:00
    • 【入館料】一般410円、小・中学生260円
       ※団体 一般310円、小・中学生210円
    • 【休館日】月曜日 ※夏休み期間は休まず開館
    • 【TEL】0254-48-3300

    クレーストーン博士の館

    クレーストーン博士の館は、標本展示、実験道具、書籍など、興味をそそぐ教材がいっぱい。鉱物のふしぎ・発見・楽しさが体験できます。また、土と親しむ陶芸教室もチャレンジできます。

    • 【開館期間】4月15日~11月の土曜日・日曜日・祝日のみ開館※夏休み期間中は無休
    • 【開館時間】9:00~17:00
    • 【入館料】一般300円、小・中学生150円
       ※団体 一般200円、小・中学生100円
    • 【休館日】月曜日 ※夏休み期間は休まず開館
    • 【TEL】0254-48-2011

    シンクルトン記念公園・記念館

    胎内市はその昔、臭水(くそうず)と呼ばれた原油が湧き出る地。明治6年、この地にやって来た英国人医師・シンクルトンが手掘りによる採油方法を伝えたことで数多くの井戸が掘られました。毎年7月には伝統儀式「燃水祭」が開催されます。

    • 【開館期間】4月~11月の予約時のみ(1週間前までに要予約)
    • 【開館時間】9:00~17:00
    • 【入館料】一般300円、小・中学生150円
       ※団体 一般200円、小・中学生100円
    • 【TEL】0254-47-3409(胎内市生涯学習課文化・文化財係)

    黒川郷土文化伝習館・粉食文化体験館

    貴重な道具や資料が展示され、胎内の自然や歴史・文化に親しめます。ジオラマ模型や視聴覚機材を使ったコーナーなど、工夫がいっぱいで、子供たちもこの地の成り立ちを楽しく理解できます。

    • 【開館期間】4月~11月
    • 【開館時間】9:30~17:00
    • 【入館料】一般200円、小・中学生100円
       ※団体 割引各50円引き
    • 【休館日】月曜日、冬期間
    • 【TEL】0254-47-3000

    奥山荘歴史館

    奥山荘の歴史資料と江上館等の出土遺物を展示しており、中世中条氏の栄華が偲ばれる歴史と文化に触れ合うことができます。

    • 【開館期間】4月~11月の土・日・祝日のみ
    • 【開館時間】9:00~17:00
    • 【入館料】大人100円
       ※高校生以下無料
    • 【休館日】月曜日~金曜日(祝日除く)
       ※事前予約(1週間前まで)により休館日の入館も可能
    • 【TEL】(土・日・祝)0254-44-7737(歴史館)、(月~金)0254-47-3409(生涯学習課)

    桃崎浜文化財収蔵庫

    幕末から明治初期の船絵馬86点を収蔵しており、北前船の歴史や、当時の廻船問屋の繁栄を学ぶことができます。
    観覧する場合は、事前に生涯学習課文化・文化財係に連絡が必要となります。

    • 【入館料】一般100円、団体(15名以上)70円
       ※高校生以下無料 ※事前予約が必要。
    • 【TEL】0254-43-6111(生涯学習課)
  • 黒川郷土文化伝習館・粉食文化体験館

    貴重な道具や資料が展示され、胎内の自然や歴史・文化に親しめます。ジオラマ模型や視聴覚機材を使ったコーナーなど、工夫がいっぱいで、子供たちもこの地の成り立ちを楽しく理解できます。

    • 【開館期間】4月~11月
    • 【開館時間】9:30~17:00
    • 【入館料】一般200円、小・中学生100円
       ※団体 割引各50円引き
    • 【休館日】月曜日、冬期間
    • 【TEL】0254-47-3000

    胎内観音

    昭和42年の羽越水害で亡くなった殉難者の冥福と国土の安定を祈って建立されました。境内には帰林殿、薬師堂、仁王殿、鐘撞堂も建立されています。

    • 【TEL】0254-47-2965

    鳥坂(とっさか)城跡

    国の文化財に指定されており、市内を一望できることから展望楼も建設された。平家一族の城氏が源氏に対し反旗をひるがえし戦った場所といわれている。

    • 【TEL】0254-46-4311

    板額御前(はんがくごぜん)の像

    鎌倉幕府の事跡をしるした歴史書「吾妻鏡(あづまかがみ)」に弓の名手として伝えられている女傑「板額御前(はんがくごぜん)」の像。

    奥山荘歴史館

    奥山荘の歴史資料と江上館等の出土遺物を展示しており、中世中条氏の栄華が偲ばれる歴史と文化に触れ合うことができます。

    • 【開館期間】4月~11月の土・日・祝日のみ
    • 【開館時間】9:00~17:00
    • 【入館料】大人100円
       ※高校生以下無料
    • 【休館日】月曜日~金曜日(祝日除く)
       ※事前予約(1週間前まで)により休館日の入館も可能
    • 【TEL】(土・日・祝)0254-44-7737(歴史館)、(月~金)0254-47-3409(生涯学習課)

    桃崎浜文化財収蔵庫

    幕末から明治初期の船絵馬86点を収蔵しており、北前船の歴史や、当時の廻船問屋の繁栄を学ぶことができます。
    観覧する場合は、事前に生涯学習課文化・文化財係に連絡が必要となります。

    • 【入館料】一般100円、団体(15名以上)70円
       ※高校生以下無料 ※事前予約が必要。
    • 【TEL】0254-43-6111(生涯学習課)

    乙宝寺(おっぽうじ)

    736年に開かれた新潟屈指の古刹。「今昔物語」「奥の細道」にも登場しています。境内には1614年に起工、約400年もの歴史を誇る三重塔(国指定重要文化財)がそびえ立っています。

    • 【TEL】0254-46-2016

    乙宝寺(おっぽうじ)おまんだら祭り

    乙宝寺のお曼荼羅会は、毎年2月6日に行なわれます。本堂にはおごまが焚かれ、お坊さん達の読経の声がおごそかに流れます。近郷近在から善男善女が多数、参拝におとずれます。

    • 【TEL】0254-46-2016

    中条まつり

    夏の終わりを飾る「中条まつり」。神輿や台輪、山車を繰り出して盛大に行われる。民謡流しや花火、さまざまな露店が並び多くの人出で賑わう。5日、6日の夜は夏の終わりを惜しむかのように山車が煽りあう。見るものを圧倒するそのエネルギーを体験してみてはいかが。

    • 【開催期間】9月4日~6日(3日は民謡流し)
    • 【TEL】0254-43-6111

    中秋の名月・板額の宴(はんがくのうたげ) - 中世歴史絵巻 -

    越後の大豪族「城氏」の姫君で、その館のあった「奥山荘」(現在の胎内市)に生まれ育った鎌倉時代の女武将「板額御前」の活躍を伝える、中世歴史イベントです。

     

    【プログラム】
    ○ 武者行列
    ○ 胎内市の商工会や市民グループによる飲食等の出店コーナー「月見横町」
    ○ 板額御前にちなんだ女性店主、女性作家によるマーケット「姫の市」
    ○ 演劇「板額御前物語」上演
    など

    • 【開催期間】9月中旬
    • 【TEL】0254-47-3409(胎内市生涯学習課文化財係内板額会事務局)
  • 胎内市観光ボランティアガイド

    胎内市の自然・歴史・街の魅力をより楽しく深く知っていただくために、胎内市観光ボランティアガイドが観光コースをご案内します。胎内観光の達人におまかせください!

    ※胎内市観光ボランティアガイドは有料のコースとなります。あらかじめご了承ください。

    ⇒詳しくはこちら