塩の湯温泉


強塩泉の高温浴で体をすっきりリフレッシュ!
泉質重視の温泉好きにおすすめしたい胎内の名湯、塩の湯温泉。国道113号線沿い、村松浜海水浴場の近くにある日帰り温泉施設で、駐車場も広くアクセス抜群!350円の入館料で「ふれあい館」「サンセット館」どちらのお風呂も入れます。
※以下は『カメラ女子 in たいない』による取材記事です※
お伺いしたのは2020年7月。価格等の情報は取材当時のものです。
みなさんが温泉に求めるものとは何でしょう?
癒し?サービス?それとも温泉街などの歓楽要素?
今回ご紹介するのは、ずばり「温泉は効能でしょ!」という方向け。
泉質重視の温泉好きにおすすめしたい胎内の名湯、塩の湯温泉です!
塩の湯温泉。
国道113号線沿い、村松浜海水浴場の近くにある日帰り温泉施設で、駐車場も広くアクセス抜群。
ですが温泉地数全国第三位の新潟県において、県民にもあまり知られていない少々マニアックな温泉なのです・・・。
それはなぜか。
①温泉の個性がめちゃくちゃ強い!
泉質は「ナトリウム塩化物強塩泉」。
海が目の前という立地で地下1800mから湧き出す温泉は、見た目が茶褐色でかなりの塩分濃度。ヨードの成分を含むため独特な匂い。
そして源泉・加水なし・ろ過なしの100%かけ流しで、とにかく濃い!熱い!!
肌にビリビリッとくるような浴感です!!!!
その成分は神経痛、打ち身、切り傷、慢性皮膚炎などにも効果があり、まさに薬湯とも言えるような効能。
強塩泉の高温浴でたっぷり汗をかくと、体調が整えられてスッキリ爽快!
あがった後はお肌がつるつる♡ 体の芯から温まり、いつまでもポカポカが持続します。
②内湯のみアメニティなしで低料金!
入館料はなんと350円!
(65才以上は300円、高校生・中学生は200円、4才~小学生は150円)
「ふれあい館」「サンセット館」二つの施設の浴場どちらにも入ることが出来ます。
シャンプー&リンス、貸しタオル、髭剃りなどはフロントで販売されているので、必要な場合はお買い求めいただけます。
価格の安さから常連さまが多く、おうちのお風呂代わりに通っている人も多いのだとか。
目的は温泉、過剰なサービスよりも、毎日使いできるくらい気楽に過ごせる方が良い。
そんな「共同浴場」や「湯治場」にも似た雰囲気が漂っているんです。
・・・と、このように。
かなり強烈な個性を持った温泉のため、一般のお客さまの足が向きにくいところはあるのかもしれません。
ですが、真の温泉好きには必ずこの魅力を分かってもらえるはず!
知る人ぞ知る「ガツン系温泉」を、ぜひ一度体験しに来て欲しい!!
ということで、今回はあまり知られていない塩の湯温泉の側面にスポットを当ててご紹介していきたいと思います«٩(*´∀`*)۶»!
まずは「日帰り温泉といえば」、のお食事処から。
塩の湯温泉には「塩の湯庵」という食堂があり、定食や丼もの、ラーメン、そば、うどんなど、豊富なメニューが用意されています。
一番人気は特製の手づくりチャーシューがたっぷり乗った『味噌チャーシューメン』(800円)!
やわらかジューシーなチャーシューの旨味と、味変のために添えられている甘辛肉みそのハーモニーがたまりません♡♡
塩の湯でたっぷりと汗をかいた体に、こってり濃厚な味噌スープが染みていきます!!
こちらは期間限定メニュー、『あさりと春キャベツの旨塩タンメン』(850円)♡
メインの食材の他にも竹のこ、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、もやしに長ねぎ・・・野菜がた~っぷり入った具だくさんラーメンです!
透明感のあるあっさり塩スープに野菜のエキスが溶け込んだ、優しいお味の逸品!!
『豚しゃぶと夏野菜のつけ麺』(850円) は、夏の暑い時期でもペロッと食べられる、つるつるモチモチの冷やしゴマだれつけ麺♡ こちらも期間限定メニューです。
夏野菜の鮮やかな色どりにも食欲がそそられるし、めちゃくちゃ映えるおしゃれメニュー!!
ご紹介したタンメンとつけ麺は2021年4月~9月の期間に提供されていますので、ぜひ召し上がってみてくださいね。
他にも、ボリューム満点のかつ丼やチャーハンはテイクアウトが可能!
近くにある村松浜海水浴場の利用や、同じ海沿いの観光地・乙地区への移動の際は、ここでお昼を調達していくのも良いかもしれません。
それでは続いて、お休み処を紹介していきます!
広い休憩スペースにはお座敷とイス席があって、飲食が出来るようになっています。
フロントでアルコール類、おつまみお菓子の販売があるので、お風呂上りにプシューッ!ぐびーっ!!の最高の時間を過ごしてください♪
雑魚寝が出来る座敷スペースには、のんびりお昼寝しているお客さまがたくさんいらっしゃいます・・・。
このゆる~い空気感、最高ですよね~(ღˇᴗˇ)。o°
誰でも気兼ねなく、ゴロンと横になってくつろげるのが塩の湯のいいところ。
また、お子様連れや団体のお客さま向けに貸し切りのお部屋も用意されています。
広さは様々。多目的ホールなどもあって、休憩だけでなく研修や会議、習い事や子供会などにも使えます!日帰りでホテルや旅館を使うより気軽に使えそうです♪
そして特筆すべきは、この開放感あふれる温泉卓球部屋!
卓球台5面はゆうに置けるこのスペース、実は以前トレーニング施設だった場所。
せっかく温泉に来たから・・・というレベルではなく、本格的な「温泉卓球大会」が出来そうな規模です(笑)!!
「実は、そういうイベントや誘客のための仕掛けを色々考えている所なんです」
そう話してくれたのは、2020年4月より塩の湯温泉の指定管理者となった株式会社 J.SECURITYの金山悠貴支配人。
「この特徴ある温泉を、幅広い層に知って欲しい。地元の方はもちろん、遠方からのお客さま、若い世代の方やお子さまにも利用してもらいたい」
金山さんは支配人になられてから、新しく施設ホームページを立ち上げたり、Instagramやfacebookを開設したりと、今までにない広報に力を入れてきました。
「就任してすぐに、無料モニター募集を行いました。毎週1名を無料でご招待し、お風呂、お食事処、有料休憩室を利用してもらってSNSで感想を発信して頂くというものです」
このモニター募集には予想を上回る応募があり、発信された情報にも多くの反応があったそうです。
塩の湯のSNSにはこのようなイベントやお得なキャンペーンなどの情報が載っていますので、みなさんも覗いてみてくださいね!
「たくさんお客さまに来て頂くことで、サービスも向上させて行きたいと思っています。今考えているのは、キッズスペースを作ったり、食堂の運営形態を変えたりというところ。また、胎内市のイベントや観光と連動して、人の流れを作っていけたらいいなと考えています」
金山支配人のさわやかな笑顔に、新しい風を感じる塩の湯温泉。
「知る人ぞ知る温泉」を「個性的な観光地」へ。
カメラ女子もそのチャレンジを追い続けたいと思います・・・!
かつてない温泉体験をお約束します!胎内の名湯、塩の湯温泉へぜひお出かけください♪
施設情報
住所 | 胎内市村松浜840-8 |
---|---|
TEL | 0254-45-3325 |
営業時間 | ふれあい館10:30~20:00(19:30受付終了)/サンセット中条9:30~20:00(19:00受付終了) |
定休日 | 偶数月第4水曜日 ※その他、点検・改修等で臨時休業があります。 ※現在短縮営業中。最新の情報は施設に直接お問合せ下さい。 |